ポートフォリオをご覧いただき、ありがとうございます。2025年1月からブロガーとして活動しています。マーティーと申します。
webライターやwebデザイン関係のお仕事もしていきたいため、プロフィールと使用可能ツールについて紹介させていただきます。
最後までお読みいただけましたら幸いです。
プロフィール
名前 :マーティー
出身地 :長崎県
居住地 :愛知県
家族構成 :妻と子供2人の4人家族
本業 :会社員(回路設計歴15年)
趣味 :高専ブログの執筆
バレーボール(部活歴10年)
☞セッターをメインに一通りのポジションを経験!
各種経歴
《ブロガー経歴》
- WordPressでブログを開設
- お仕事ハック&投資系でブログを書き始める。
- ブログの方針変換で、「うつ病休職からの復職」について書き始める。(本サイトの前身)
- ABCオンラインへ入会し、ブログについて学び始める。
- 新ドメインで「寮ラボ~高専生のデーターベース~」を立ち上げ。
- 「2度のうつ病休職からの復職」記事はnoteヘ引っ越し。
「Wordpressの独自ドメイン×2つ」
「note×1つ」の計3つのサイトを運営しています!
《ライター/デザイナー経歴》
- WWC(web writer club)に入会し、ライティングについて学び始める
- 本サイトを「ポートフォリオサイト」に刷新
- 「韓国料理店 釜山」のHP作成
- Canvaで自身の名刺、Xのバナーをデザイン
《名刺》


- Canvaで自身のXのバナーをデザイン
《Xバナー》


日々のブログ執筆やWWCでライティングスキルを学びつつ、WWS認定ライターを目指しています!(WWS受講生予備軍)
自身のサイト設計経験を活かし、飲食店HP作成を実施!
ブロガー、webライターとしてのサイトや各種SNSはlit.linkでまとめています。
lit.linkのページはこちら
《高専の時代の経歴》
高専へは学力入試で合格
初めての中間テストではクラスで38位/40位
☞以降のテストは年々成績を上げて、5年には3位/38位
高専では5年間の寮生活で副寮長を経験
入学時から入寮し、3年生で寮生会役員に所属。
4年次には男子棟棟長、5年次には副寮長を務める。
小学生から続けているバレーボール部に入部
2年次からセッターとして出場し、4年次から副キャプテンに就任。
5年次には副キャプテンとして九州大会優勝、高専全国大会3位入賞。
高専では充実した学生生活を送ることができました。そんな高専に恩返しをするために、高専のことを発信する「寮ラボ~高専生のデーターベース~」を立ち上げ!
《会社員の経歴》
自動車会社に入社し、回路設計業務に従事
後輩の指導やインターンシップの受入れ担当、回路設計の教育担当など、設計業務をやりながら「人に教えること」に喜びを感じていた。2度の量産化を経験した後、係長職に昇格。
- 自動車制御ECUの回路設計経験(15年以上)
- アナログ・デジタル回路設計
- アートワーク設計
- 回路評価、信頼性評価 など
会社都合でグループ会社へ2度の転籍
2度の転籍の中で、うつ病による休職を経験。
- 復職がゴールではない!復職後も元気に過ごすためには…?
- 休職中の学びを活かして、自信を持って復職したい
「復職するまでではなく、復職した後も元気に働くための学びを発信しよう!」と思い立ち、「2度のうつ病休職からの復職」ブログを開設!
《投資家歴》
2022年より、積立NISAで投資家デビュー
以降、様々な投資に挑戦。
(証券口座14個、仮想通貨口座10個保有)
- 株主優待投資
- 配当金投資
- IPO投資
- ビットコイン投資
- アルトコイン投資
- 債券投資
- ゴールド投資
- クラウドファンディング
(Funds,creal,FUNDINNO)
それぞれの詳細は準備中
保有資格
- 資産運用検定3級

- TOEIC 265点→660点

- ETEC 組込みソフトウェア技術者クラス2 446/800点(グレードB)

- E検定 電気・電子系技術検定試験 49/100点

- 一級陸上特殊無線技士

- 普通運転免許
使用可能ツール
使用可能ツール
テーマやツールに合わせた操作や装飾が可能です。
連絡可能ツール
おわりに
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
ご興味をもっていただけましたら、以下よりお気軽にお問い合わせください。
お仕事をご依頼いただけましたら、丁寧かつ円滑なコミュニケーションのもとに業務を遂行してまいります。
お問い合わせ
お仕事のご相談・ご依頼・お問い合わせはGmail、X/DM、本サイトのお問い合わせフォームのいずれかよりご連絡ください。
ご相談前提でなくても大丈夫です。
まずはお気軽に、お話だけでもお聞かせください。
Gmailアドレス
marty.blog2025@gmail.com
ブロガー、ライター用Xアカウントはこちら