
皆さん、はじめまして。
本ブログ筆者の“マーティー”です!
ここでは
- 自己紹介
- ブログ立ち上げの目的、背景
について綴ります。
本記事を読んで得られること
本ブログの筆者プロフィール
本ブログの立ち上げ目的や背景
この記事を書いた人
うつ病で2度目の休職中のサラリーマン17年生、回路設計一筋でやってきました★
復職を果たし、元気になっていく過程を発信(予定)💪
なぜ休職になったのか
休職中に何をしたのか
復職後に再発しないために何をしていくのか
復職後に会社に依存しないために何をしていくのか
を発信することで、同じような境遇の方のお役に立ちたいと思っています🎵
自己紹介

僕は30代のサラリーマン17年生
妻と二人の子供と4人暮らし
ここで
「人生の転機」を起点に

詳しくは今後「自分史」で、
人生の棚卸をする予定ですが
こんな感じ★
《学生時代》
工業系の学校(高専)で
電気・電子を専攻で学ぶ
小学校からやっていた
バレーボールを高専でもやる
5年間の寮生活
寮内の役員なども担当
《家庭》
妻と2歳差の長男/長女との
4人暮らし
子供たちの日々のケンカ
長男の小学校の勉強(主に宿題)
に奮闘中
20代で家を買って
ローン返済中
《社会人生活》
新卒で
某上場企業の子会社へ入社
事業統合などの影響で
(自分の意思とは関係なく)
会社を2度転籍
16年間、
3社とも同一プロジェクトで
回路設計業務を務める
➡社内教育講師も務めて、
技術的なことはやってきた!
転籍前の会社で
係長職に昇進
すぐ、グループ会社に転籍
2度目の転籍の後、
半年後にうつ病で休職。。。
その後、一度は復職したが、
2度目の休職中
攻めの休養も必要!
ということで、
《趣味》
バレー、バスケを
少人数でたまにやってます!
スポーツ観戦に最近ハマってる
(サッカーやラグビーも観ます)
J-POP大好き!
カラオケは最高のストレス発散!
昔やっていたマラソンを復活して、
子供と大会に出たい!(願望、、、)
ダーツ、スノボー、サイクリング
👉昔やってたけど辞めちゃいました…
ストレス発散できる趣味を
増やしていきたい!
本ブログの目的、背景
目的
2度目の休職ということで
- 1回目のように復職しても繰り返えすだけかも…
- 1回目とは違うことを学び、自信を持って復職したい
- 復職がゴールではない! 復職後も元気に過ごすためには…?
と考えた末に、
復職するまでではなく、復職した後も元気に働くための学びを発信しよう!
と思い立って、
人生革命と大それたことを書いて、
本ブログを開設しました。
僕の学びの場としてだけではなく
「同じく休職中」
「休職はしてないが苦しい中頑張っている」
「復職したけどどう過ごしていいか不安」
など、
同じような境遇の方の助けになる
情報を発信していきます!
休職に至る背景
最初の休職の時は、
ただただ絶望して、
早く復職することばかりを
考えていました。。。
今は、休職に至った原因を
客観的に分析できるようになったと思う。
《職場》
- 転籍で「会社」「勤務地」「人間関係」「組織の考え方」などの変化によるストレス
- 昇進による「役割」の変化によるストレス
《家庭》
- 日々のケンカをはじめとする子育てのストレス
- 小学生の子供の勉強関係のストレス
一つずつは
一般的で大したことはない
かもしれない。
実際に仕事だけであれば
大変な時期はいくらでもあった…
でも、
- すべてが一気に押し寄せてきて、24時間ストレスを感じる…
- 転職ではなく転籍という、心の準備ができていない状態で変化が起こった…
- 眠れなくなり、私生活でも能率が下がる悪循環…
- それでも仕事はちゃんと頑張らないといけない…
もっと細かい分析は
個別の記事にまとめていきますが、
ざっくりこんな感じ。
うつ病について本を読んで、
- どんな人でもなる時はなる
- ポジティブでも変化はストレス
というのが今のところ学び!
復職後も元気でいるために…
これらのストレスを踏まえて
復職後も元気でいるために…
- 休職の原因深掘り
- 復職に向けて心構え定義
- やること、やらないこと定義
- 仕事以外のやりがい探し
- 仕事に役立つ学び
- 本を読んでの学び
を発信していきます!
また、
休職するか悩んでいる人
休職中で復職を考えている人
など、同じような境遇の人に
役に立つ情報として
- 休職に向けての動き
- 産業医との面談の様子
- 病院の診察の様子
- 休職中の過ごし方
- 復職に向けての動き
などなど、
不安に思う部分を当事者目線で
発信していきます!
まとめ
本記事では
筆者のプロフィールと
本ブログの目的と背景
についてまとめました。
復職後も元気に働き続けるために…
できることを発信することで、
自分の学びの整理だけではなく、
同じような境遇の方の
助けになるような情報を
発信します!
書いてほしいことや、
ご質問などありましたら、
下記のお問い合わせフォームか、
Xからご連絡ください。
可能な限りお答えしていきます。
ブログの更新は
Xでも連絡していきますので、
ぜひフォローをお願いします🙇♂️